株価チャート
8/5の暴落分は完全に買い戻されている。
ただし、2,050円を天井にして再び売られている。
2,050~2,100円付近が天井となっており、それより上の水準での買い圧力はそれほど強くは無さそう。
日足チャート
週足チャート
25年3月期 第1四半期決算
決算発表日:2024年8月6日
売上高、営業利益
- 売上高:7.4%
- 営業利益:23.4%
- 営業利益率:19.7%
増収増益。
増益幅は23%と非常に高い。
営業利益率も約20%と高く、効率よく高水準の利益を上げられていることが分かる。
配当
- 配当:86円
- 株価(9/21):1,981円
- 一株利益:105円(10.51円)
- 配当利回り:4.3%
- 配当性向:81.9%
2024年10月1日に普通株式1株について10株の割合をもって株式分割予定。
上記の数値は、分割前の数値。
配当利回りは4.3%と非常に高い。
ただし、配当性向も82%と高い値となっている。
高水準の利益を継続的に上げられているので、すぐの減配の可能性は低いと考えるが、ただ、将来的な増配も難しいかもしれない。
25年3月期 通期業績予想
営業利益
- 通期業績予想:9,000億円
- 第1四半期実績:3,039億円
- 進捗率:33.7%
営業利益について、通期では2.7%の増益予想。
第1四半期の実績が、前年度比23%増の大幅な増益となっており、それもあって第1四半期時点の進捗率は33%と高い値となっている。
株主優待
2024年4月、株主優待制度の新設を発表。
内容としては、1年以上かつ100株以上保有の株主を対象に、PayPayポイント(1,000ポイント )を贈呈するとのこと。
9/21時点の株価が1,981円。
24年10月に株式が10分割されるため、分割後の100株分の時価は約19,000円。
それに対してPayPayポイントが1,000ポイント贈呈されるので、その利回りは 約5.2%。
最小単元(100株)の保有であれば、配当、PayPayポイントの利回りの合計は 10%近くなる。
ただ、PayPayポイントはどれだけ株式を保有していても1,000ポイントのみなので、多くの株式を保有しているものにとってはPayPayポイントの利回りは下がっていくことになる。
セグメント
営業利益
- コンシューマ:1,564億円
- エンタプライズ:415億円
- メディア・EC:981億円
全セグメントで増益とのこと。
携帯事業(コンシューマ)で1,500憶円という巨額の利益を上げつつ、メディア・EC(Yahoo・LINE)関連でも981億円と大きな利益を上げることが出来ているのはポイントが高い。
関連記事
2024/08/08 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG)が7日発表した2024年4~6月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が1742億円の赤字だった。赤字幅は前年同期(4776億円の赤字)から縮小した。足元のハイテク株の調整で先行きには不透明感も漂うが、今後も人工知能(AI)分野の投資を継続する。
ソフトバンクG、4~6月最終赤字1742億円に縮小 AI関連の投資は継続 - 日本経済新聞
2024/08/07 日本経済新聞
ソフトバンクグループの国内通信会社、ソフトバンクが6日発表した2024年4~6月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比11%増の1625億円だった。21年春の携帯料金引き下げの影響で落ち込んでいたモバイル事業の回復や、子会社PayPayの黒字化が業績を押し上げた。
2024/04/26 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG)の国内通信会社、ソフトバンクは25日、9月30日を基準日として1株を10株に分割すると発表した。投資しやすい金額に下げることで、若年層の投資家の拡大を狙う。
初の株主優待制度も導入する。1年以上、100株以上を持つ株主を対象にPayPayポイントを1000ポイント(1000円相当)付与する。初回は2025年3月31日からの1年間が対象となる。
まとめ
第1四半期の決算は増収増益。
増益幅は23%と非常に高い。
それもあり、営業利益の第1四半期時点の進捗率は33%と高い値となっている。
配当利回りは4.3%と高い
配当性向が81%と高いため、今後大きく増配していくことは考えづらい。
現状でも配当利回りは4.3%と高い値を維持しているため、資金効率を考えても保有継続。