2023-01-01から1年間の記事一覧
株価チャート 23年3月期 通期決算 売上高、営業利益 配当 キャッシュフロー計算書 セグメント 24年3月期通期業績予想 関連記事 まとめ 株価チャート 1,450~1,550円辺りでもみ合っているような状況。 そこから上がるのか、下がるのか、まだ方向性は出ていな…
株価チャート 23年3月期 通期決算 売上高、営業利益 配当 24年3月期通期業績予想 バランスシート キャッシュフロー計算書 関連記事 まとめ 株価チャート 23年3月の3,600円を天井にして下降トレンド。 一度3,400円まで値を戻しているがその後は再び下落。5/9…
株価チャート 23年3月期 通期決算 売上高、営業利益 配当 バランスシート セグメント 関連記事 まとめ 株価チャート 22年7月の3,750円を底にして上昇トレンド。 さらに、5/9の決算発表後に窓を開けて上昇している。 週足で見ても、20年7月の2,500円から倍以…
それから、数日は不意に玄関のチャイムが鳴らされることが続いた。 ある時は朝、そしてある時は夜。時間はバラバラだった。 そのたびにドアの覗き窓を確認しに行くのだけど、毎回、そこには誰の姿も映らなかった。 なぜ? 誰が、何の目的でこんなことをして…
先ほど玄関のチャイムを鳴らした人物は、12月30日の深夜2時にチャイムを鳴らした人物と同じなのだろうか。 深夜2時にチャイムを押すということ。 そして先ほどチャイムを鳴らした人物も、私からの応答に全く答えず、玄関前から姿を消している。 この二…
深夜2時に玄関のチャイムを鳴らした人物はいったい誰だったんだろう。 次の朝になっても自分の心の中に渦巻いている気持ち悪さは消えなかった。 そして頭の中では色々な可能性を考えていた。例えば、同じマンションに住んでいる住人の何かしらの苦情。以前…
7、8年前、まだ私が厚木に住んでいた頃の話だ。 その当時の私は厚木で一人暮らしをしていて、マンションの一階に住んでいた。 確か、12月30日だった。 会社での仕事は12月27日には終わっていて、私は正月休みに入っていた。と言ってもその年は実家…
株価チャート 23年3月期 通期決算 売上高、営業利益 配当 24年3月期 通期業績予想 バランスシート キャッシュフロー 関連記事 まとめ 株価チャート 22年11月の3,000円を天井にして緩やかに下げていたが、4月末に窓を開けて上昇。決算発表(4/27)後も上昇を…
株価チャート 23年12月期 第1四半期決算 売上高、営業利益 配当 バランスシート セグメント 関連記事 まとめ 株価チャート 2,800円の天井も突破。 上昇トレンド継続中。 どこまで買い圧力は継続するのか。。 日足チャート 週足チャート 23年12月期 第1四半期…
株価チャート 売上高、営業利益 配当 バランスシート キャッシュフロー 関連記事 まとめ 株価チャート 22年11月の190ドルを天井にしてやや下降トレンド。 一度23年3月に上昇しているが、170ドルを境に売り戻されている。 週足では、全体的に上昇トレンドは形…
株価チャート 23年3月期 通期決算 売上高、営業利益 配当 24年3月期 通期業績予想 損益計算書 セグメント コンテナ船市況 関連記事 まとめ 株価チャート 3,200円と3,600円の間をもみ合っているような状況。 決算発表が4/28、その後は下落トレンドが継続して…
2023年4月12日の日経新聞の記事。 逆張り投資 成長に期待 バフェット氏、日本株が投資先2位 企業に経営の質問う 2023/04/12 日本経済新聞 米投資家ウォーレン・バフェット氏が日本株に強い投資意欲を示した。 周囲が投資に尻込みするときでも、長期でみて割…
株価チャート 売上高、営業利益 配当 バランスシート キャッシュフロー 関連記事 まとめ 株価チャート 2022年12月の150ドルを天井にして下降トレンド中。 ただし、120ドル辺りで反発の動きは見せている。 週足で見ても、 120ドルと140ドルの間をもみ合ってい…
食事 運動 単純作業 睡眠 一日は完全にだらける 今日からまた苦しい一週間が始まる。 現在勤めている企業B。そこで開発を担当している製品Tにおいて重要なイベントが水曜日に設定されていた。少なくともその水曜日までは全く気を休めることが出来ない時間を…
株価チャート 売上高、営業利益 配当 バランスシート キャッシュフロー 関連記事 まとめ 株価チャート 22年12月の54ドルを天井に株価調整。 ただし直近では39ドルを底値にしてやや株価は持ち直している。 週足で見ても、今の水準であれば買っていってもいい…
住民税非課税とは世帯とは? 減免制度 住民税非課税世帯なら国民健康保険料が7割軽減される 、という話を小耳にはさんだ。 アーリーリタイア後にその仕組みをうまく活用できるのなら、支出自体をもう少し圧縮することが出来る。これは情報として持っておいた…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 セグメント 通期業績予想 バランスシート コンテナ船市況 関連記事 まとめ 株価チャート 22年10月の2,600円を底にして直近では上昇トレンド。 ただし、23年3月頭から売り戻されている。 週足で…
1日(土曜日)は、午前中からすっきりと晴れて穏やかな天気だった。 先週の週末はずっと雨で、行こうと思っていた図書館にも行けなかったので、午後一に家を出て駅前の図書館に向かう。 土曜日の川崎駅前では、多くの人が路上パフォーマンスをしていた。 ギ…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 バランスシート 通期業績予想 セグメント 関連記事 まとめ 株価チャート 23年3月の3,600円を天井にして売り戻されている。 3/30が配当の権利落ちだったのだけど、その下落が思ったよりも小さい…
ポートフォリオ(2023年3月時点) 日本株 米国株 今後の投資戦略 ポートフォリオ(2023年3月時点) 2023年3月時点の私のポートフォリオ。 (米ドル/円:130.69で換算) 年間配当額 税引き前:¥1,209,281 (年間) 税引き後:¥967,562 (年間) 配当控除適用…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 セグメント バランスシート 関連記事 まとめ 株価チャート ここのところの市場要因の下落の影響で、ここの株価も調整中。 ただしある程度下げ止まりつつある動きは見せている。 それまでは緩や…
2022年9月19日の日経新聞の記事。 働く高齢者、最多909万人 65~69歳、就業初の5割超え 2022/09/19 日本経済新聞 総務省が19日の「敬老の日」を前にまとめた2021年の65歳以上の就業者数は、20年に比べて6万人増の909万人だった。18年連続で増加し、…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 損益計算書 関連記事 まとめ 株価チャート 米国の金融不安に端を発して、フリーフォールばりの下落。 まだ金融不安も収まっていない状況なので、さらなる下落も十分にあり得る。 まずは上昇前の…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 損益計算書 関連記事 まとめ 株価チャート 日銀の利上げ報道を受けて昨年末に大幅上昇。 その流れを受けてさらに上昇していたが、3/10は金融緩和継続のニュースも出ており大幅下落となっている…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 キャッシュフロー計算書 バランスシート 関連記事 まとめ 株価チャート 22年11月から上昇トレンド形成中。 4,000円の天井も突破。 次の天井は4,500円あたりになるか。そこを超えても買い圧力が…
4日(土)は朝から〇〇消化器内科で診察を受けることになっていた。 その一週間前にピロリ菌除菌治療の効果を見るための検査を受けており、その結果を聞くことになっていたのだ。 予約は朝9時5分から。 歩いて10分もかからない距離にある医院だったので…
確定申告の流れ マイナンバーカード 給与所得 上場株式等に係る配当所得等 外国税額控除等 住民税等入力 還付金額 3月4日(土)。 令和4年分の確定申告終了。 午前10時から開始して終わったのが午前11時半。約1時間半の労働。 今年の確定申告の目的は…
2022年9月17日の日経新聞の記事。 ANAHD、「地方移住で兼業」の実証実験 2022/09/17 日本経済新聞 ANAホールディングス(HD)は16日、大都市圏から地方に移住して従来の職業と農業などを兼業する働き方の普及を目指す実証実験を始めると発表した…
株価チャート 23年3月期 第3四半期決算 売上高、営業利益 配当 通期決算業績予想修正 バランスシート 関連記事 まとめ 株価チャート ここ半年は2,000~2,200円の間をもみ合っている状況。 週足で見るとまだ上昇余地はあるようだけど、ただ、中々2,300円の天…
日常生活を送る中で、何かを買う機会は当然ある。 今までは特に気にせずに現金で買っていたのだけど、そのためにはいちいち財布の中にお金を入れ続けなければならないし、変に「〇12円」など中途半端な金額だと小銭入れの中の小銭を確認したうえでどのよう…