知識蓄積ノート【投資・FIRE】

日々得られる知識、洞察をひたすら蓄積するブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【FIRE】住民税の支払い(2024年6月)

市民税・県民税 税額決定通知書 税算出内容 2024年6月、私が住む川崎市から「 令和6年度 市民是・県民税 納税決定通知書」が送付されてきた。 私は23年12月31日にもともと勤めていた企業Bを退職しているので、今回の住民税が、会社員時代の収入で計算される…

【投資/米国株】3M:65年連続増配の終了

配当金入金 今後の対応について 米国企業の3Mといえば、長期に渡って連続増配をしていることで有名だ。 このような連続増配企業は「配当貴族」と呼ばれる。 しかし、3Mは今年、ヘルスケア事業のスピンオフを行っており、その際にCEOが「配当のリセット」を…

【投資】KDDIの株主優待について

KDDIの株主優待(2024年まで) KDDIの株主優待(2025年以降) 6月始めに、KDDIから一通の封書が届いた。 その表には、「2024年 株主優待カタログギフト在中」と書かれている。 KDDIからの株主優待だった。 KDDIの株主優待(2024年まで) KDDIの株主優待は「…

【投資】米国債:投資結果まとめ(2024年6月)

米国債利率について 米国債投資結果 米国債購入 利金受取 米国債償還 米国債償還時に発生する税金について 償還時の税金支払い 米国債投資結果まとめ 米国株への投資をするために、2021年にSBI証券で外国株口座の開設を行った。 その際に、ある程度まとまっ…

【投資】外貨建てMMF:投資結果まとめ(2024年6月)

外貨建てMMFとは 外貨建てMMF売買履歴 外貨建てMMFにかかる税金 投資結果まとめ 私はポートフォリオの一部として米国株や米国債を保有していて、それらからの配当や利金は基本的にはドルで入金される。 それらのドル資金は、米国株やドル建て債券へ再投資し…

【投資】ソフトバンクグループの社債購入について

私の資産状況について 社債購入について 6/3にソフトバンクグループの社債が発売された。 その社債に関しては日経新聞の記事にもなっている。 SBGが個人向け社債、5500億円規模 過去最大級、3月に続き 2024/05/21 日本経済新聞 ソフトバンクグループ…

【NISA/米国株】BTIからの配当金入金(5/8)

2024年NISA対応 BTIからの配当金入金(5/8) 新NISAが2024年から開始されているが、私は基本的には次のような戦略で投資を進めている。 成長投資枠(年間240万円):高配当銘柄(日本株/米国株) つみたて投資枠(年間120万円):インデックスファンド長期分…