知識蓄積ノート【投資・FIRE】

日々得られる知識、洞察をひたすら蓄積するブログ

【投資】配当・利金(2023年まとめ)

 

12月4日に3Mからの配当金を受領して、2023年に受け取る配当金は全て終了。

 

ここで、2023年の配当・利金収入についてまとめておこう。

 

 

配当・利金額(2023年)

配当・利金(税引き前)

  • 日本株:435,900円
  • 米国株:866,070円
  • 米国債:54,776円
  • 合計:1,356,746円

 

今年からポートフォリオ米国債を追加。

額面(税引き前)で約135万円の不労収入。

 

 

配当・利金(年間推移)

(米国株配当額は、配当時の為替レートで換算)

 

 

コロナ禍の影響を受けて一時的に株式を売却していたので2021年は30万円まで減少していたけど、ポートフォリオの分散(日本株、米国株、米国債)とともに、順調に増加。

 

 

日本株

  • 配当額:¥435,900
  • 受取金額:¥388,304

 

2023年当初はポートフォリオ日本郵船保有していたが、権利落ち前の2023年3月27日に売却。

日本郵船分の配当収入が無くなったこともあり、2023年は2022年より配当収入としては減少。

 

2022年は日本郵船だけで年間21万円(額面)の配当をもらっていたので、その分の減少が大きかった。

 

NISA枠としては下記銘柄を保有

 

3社の配当金の合計は164,000円

20%の税金が非課税となっているので、32,800円の節税効果。

 

米国株

  • 配当額:$6,189
  • 受取金額:$4,829

 

米国株については、何よりペトロチャイナからの約2,100ドルの配当金が大きい。

それだけで約30万円の収入となっている。

 

 

米国債

  • 利金額:$375
  • 受取金額:$299

 

今年の末にポートフォリオ分散のため初めて米国債を購入。

まだ一回しか利金入金が発生していないので、収入としては約5万円。

来年からもっと増える予定。

 

 

まとめ

ペトロチャイナ株は売却完了したので、来年はペトロチャイナからの配当収入は無くなる。ただし、その資金を使って米国債を購入しているので、米国債から利子収入は増える予定。

また、来年は新NISA枠として高配当株を購入予定なので、成長枠240万を利回り4%で運用することが出来れば、そこからの配当収入として約10万円は増やすことができる。

 

 

アーリーリタイアを実施しているので、「安全性」を第一にしてポートフォリオの調整をしていこう。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シンプルライフランキング