知識蓄積ノート【投資・FIRE】

日々得られる知識、洞察をひたすら蓄積するブログ

【投資】KDDIの株主優待について

 

6月始めに、KDDIから一通の封書が届いた。

その表には、「2024年 株主優待カタログギフト在中」と書かれている。

 

KDDIからの株主優待だった。

 

 

 

KDDI株主優待(2024年まで)

KDDI株主優待は「カタログギフト」から欲しいものを選べるようになっている。

 

保有株数と保有期間によってカタログギフトの内容は違っていて、例えば、1,000株以上を5年間保有していると10,000円相当の品がもらえる。

 

  • 保有期間5年未満かつ100株~999株保有の株主:3,000円相当のカタログギフト
  • 保有期間5年未満かつ1,000株以上保有の株主、または保有期間5年以上かつ100株~999株保有の株主:5,000円相当のカタログギフト
  • 保有期間5年以上かつ1,000株以上保有の株主:10,000円相当のカタログギフト

 



 

私の場合は、株主優待目的で2023年2月に100株購入している。

残念ながら5年間経っていないので、 3,000円相当の品となる。

 

できるだけ日持ちがするものがいいと思い、今年はカタログから牛すじカレーを選んで専用ページからすでに入力を終えている。

 

 

 

KDDI株主優待(2025年以降)

KDDI株主優待が、2025年から変更されることになっている。

それまではカタログギフトから品物を選ぶ形だったものが、KDDI関連サービスの特典の中から1つを選ぶ形になったのだ。

 

保有期間1年以上かつ保有株式数100株以上の株主であればもらえる。

1年以上5年未満保有は2,000円相当。

5年以上保有で3,000円相当となる。

 

 

  • ポイント:Pontaポイント
  • Eコマース:au PAY マーケット
  • 旅行:Relux
  • 宅配:menu
  • その他

2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ | 2024年 | KDDI株式会社

 

 

正直、どのサービスも使っていない。

ただ、これを機会に色々と試してみてもいいかな。

 

 

 

例えば、Pontaポイントは次のようなところで交換が出来るらしい。

 

  • ローソンのお試し引換券
  • 特典商品への交換
  • au PAYマーケット限定ポイント

www.pointtown.com

 

 

 

au PAYマーケットでも日用品から食品まで、色々な品を扱っている。

確かにカタログギフトよりは選択肢は広がる気もする。

 

wowma.jp

 

 

 

 

5年保有していれば株主優待が2,000円相当から3,000円相当に増えるようなので、とりあえずKDDI株は保有を継続しようかな。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

セミリタイアランキング
セミリタイアランキング