知識蓄積ノート【投資・FIRE】

日々得られる知識、洞察をひたすら蓄積するブログ

投資~ポートフォリオ(2022年8月時点)

 

 

ポートフォリオ(2022年8月時点)

2022年8月時点の私のポートフォリオ

 

(米ドル/円:136.67で換算)

 

 

 

米国の利上げの流れの中で、それほど大きな損失も出さずに投資資産を維持。

米国株は前回から「UVV」を新規にポートフォリオに加えているため、その分だけ投資資産が膨らんでいる。

 

そのせいもあって、全体の投資資産の中で米国株が占める割合がやや多くなっているけど、それでも56%なので許容範囲内。

 

 

 

税引き後の配当金

  • 年間:1,097,722円
  • 月間:91,476円

 

 

年間の配当金(税引き後の手取り分)が100万円を突破。

もう少しで月間10万(年間120万)に到達。

これくらいの不労収入があれば、贅沢さえしなければアーリーリタイアは実現可能かな。

 

 

 

日本株

 

日本株に関しては前回から特に変更なし。

22年のNISA枠はすでに日本郵政に使ってしまっているので、NISA枠については22年中は特に動きはとれない。

 

 

 

高配当銘柄(特定口座)

 

高配当銘柄(NISA枠)

  • 三菱UFJフィナンシャルG(インフラ:銀行)
  • Jパワー(インフラ:電力)
  • 日本郵政(インフラ:金融/郵便)

 

株主優待銘柄

  • JAL(インフラ:航空)
  • ANA(インフラ:航空)

 

 

 

株主優待狙いとしてKDDIをとりあえず100株は買っておきたいけど、チャート的にはまだ買うタイミングではないかな。

 

higeyarou79.hatenablog.com

 

 

 

米国株

 

米国株については「UVV」をポートフォリオに追加。

利益財務構造もある程度安定しており、しかも 50年連続増配中。今の株価水準であれば買うのもありと判断。

 

 

高配当銘柄(特定口座)

  • ベライゾン(インフラ:通信)
  • ペトロチャイナ(インフラ:石油)
  • 3M(連続増配銘柄)
  • UVV(連続増配銘柄)

 

 

ベライゾンは相変わらず株価がさえない。

日本の通信会社(NTTドコモKDDIソフトバンク)は非常に利益構造が優れているのに、日米で多少利益構造に差があるのかもしれない。

米国(ベライゾン)では5Gの競争激化が嫌気されているとのこと。

 

日足チャート(ベライゾン

 

 

 

今後の投資戦略

 

米国株のポートフォリオに関しては、現時点である程度狙い通りのものを構築済み。今後はポートフォリオを増やしていくというよりは、必要に応じて入れ替えていこう。

 

日本株は、とりあえず各年でNISA枠が約120万発生するので、その分のポートフォリオ追加を毎年継続していく。

 

ただ、KDDIはどこかで100株買いたいかな。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シンプルライフランキング