知識蓄積ノート【投資・FIRE】

日々得られる知識、洞察をひたすら蓄積するブログ

【FIRE】投資資産ポートフォリオ(2024年2月時点)

 

2023年11月23日に、FIREを達成。

 

2024年は 新NISAも開始されるということもあり、FIRE達成時点から多少ポートフォリオの調整を行っている。

 

 

ポートフォリオ(2024年2月時点)

2024年2月時点の私のポートフォリオの大枠は下記となっている。

 

(米ドル/円:146.83で換算)

 

保有割合(カテゴリー)



 

保有割合(銘柄)

 

 

米国株の特定口座で保有していたユニバーサル(UVV)を、ドル資金確保のため含み益が出ている段階で一度売却。

そのドル資金を元手にしてNISA枠でブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)を新規購入。

 

 

 

年間配当額

  • ¥1,696,453(税引き前)
  • ¥1,405,549(税引き後)
  • ¥1,492,425(税引き後:配当控除/外国税額控除)

 


月間配当額

  • ¥124,368(税引き後:配当控除/外国税額控除)

 

 

配当控除、外国税額控除を想定した年額の不労収入(配当、利金収入)は約149万円

2023年12月時点より約5万円増加。2024年から始まった新NISA活用の効果が出ている。

 

月間の不労収入は約12.4万円

とりあえず月間15万円までは持っていきたい。

 

higeyarou79.hatenablog.com

 

 

日本株

 

高配当銘柄(特定口座)

高配当銘柄(NISA枠)

  • Jパワー(インフラ:電力)
  • 日本郵政(インフラ:金融/郵便)
  • JT(規制産業:たばこ)
     

株主優待銘柄

  • JAL(インフラ:航空)
  • ANA(インフラ:航空)
  • KDDI(インフラ:通信)
     

前回ポートフォリオからとくに変更は無し。

 

2024年から開始される新NISA枠で他の高配当銘柄をポートフォリオに加えようと思ったが、ここ一年の株価上昇で配当利回りが下がってしまっているため断念。

 

 

米国株

 

高配当銘柄(特定口座)

 

高配当銘柄(NISA枠)

 

 

新NISA枠として米国株を買うのに必要なドル資金確保のため、特定口座で保有していたユニバーサル株を売却。

 

ユニバーサル株は約2年間に渡って配当金をもらうことが出来たし、売却益も出すことが出来たので投資としては成功だったかな。もう少し売るタイミングが早かった方がもっと多くの利益が出せたが、こればっかりは仕方がない。

 

 

UNIVERSA CORP VA (UVV) 株価チャート

 

 

その資金を使って、NISA枠(成長投資枠)でブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)株を購入。

 

BRITISH AMERICAN TOBACCO PLC ADR (BTI) 株価チャート

 

これで、2024年のNISA枠(成長投資枠)はほぼほぼ使い切った。

 

 

米国債

(2024年2月1日時点)

 

米国債

 

前回ポートフォリオからとくに変更は無し。

今年は5月に、米国債(満期:2024/5/31)の3万ドルの償還がやってくる。

その3万ドルをどのように活用するか。

 

5月時点の米国債利回りが高ければ、別の米国債を購入するか。

ただし、米国の利下げによって利回りが下がってしまっている場合は、米国株に回すことも考えよう。

 

 

米国債10年 年利回り

 

 

 

今後の投資戦略

各カテゴリーにおける今年の投資戦略は下記のようになる。

 

NISA(成長投資枠)

とりあえず新NISAの成長投資枠(240万円)は米国株(BTI)でほぼほぼ使い切った。

ここに関しては少なくともあと一年は特にすることは無いかな。

 

NISA(つみたて投資枠)

新NISAのつみたて投資枠については、インデックス投信(オールカントリー or 全米株式)で使う予定。

 

ただ、トータルで600万円(年間120万円)しか投資枠が無いので、今すぐに無理して開始する必要は無いだろう。

また、始めるにしても、積立投資は長期にわたって分散投資することに意味があるので、年間120万の上限まで買うのではなく、もっと長期に渡って分散して買っていくのもあり。

 

年間120万使ってしまうと、5年間で投資枠が無くなってしまう。

例えば年間40万円に抑えれば15年間に渡って分散投資することが可能になる。

 

米国債

今年5月に3万ドルの米国債が償還される。

 

その3万ドルをどこに回すか。

ここは完全に、その時点の米国債の利回り次第で投資判断を行う予定。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シンプルライフランキング